RE雨宮スペックDG-5のインプレッション

RE雨宮スペックのDG-5ですが、購入後約1ヶ月後にしてやっと取り付け。

ETC取り付けのバックオーダーの関係で、あのたくさんあるスーパーオートバックス戸田のピットがほとんど埋まってしまっていたらしく、大分待たされてしまったのであった。

しかも、届いたDG-5にダストブーツが付いてなくて、これをクレーム処理してもらったんだけど、結局、ダストブーツの後送がゴールデンウィークを挟んでしまい、購入から一ヶ月待たされての取り付け。

取り付けは毎度のごとくスーパーオートバックス戸田ですが、セブンのエキスパートメカニックのTさんが4月で退社されちゃったので、取り付け後の慣らしかねて、RE雨宮の総本山に出向きチェックをしてもらった。

$SCN6057.JPG

キャンバーがちょっと多めに付きすぎていた以外は、ほぼRE雨宮の奨励値で、まぁ、問題なしだとのこと。結局、RE雨宮で調整してもらっちゃいましたが。

で、このRE雨宮スペックDG-5だが、それまで使っていたアペックスのN1 EVOLUTION DAMPER for Circuitと比べると、単純な言葉で言えば「乗り心地がいい」。

 前のN1が前後バネレート16kg/mmで、DG-5は前16kg/mm,後18kg/mmとなったので、バネレートはN1以上の高さなのだが、乗ってちょっと走っただけで振動の吸収性能の違いに気がつく。

 道の継ぎ目や微細な凹凸での突き上げ感がDG-5では劇的に低減されているのだ。

 バネの方は同じかそれ以上なので、この振動の吸収力の向上は時間方向でのダンパーやバネが高速に上下に動けていることの証となっている。

 テストコースで200km/h以上を試してみたが、N1では道路の継ぎ目の段差で上方向にジャンプしてかなり怖い時も多かったのだが、DG-5では地面を捉え続けてくれるので安定感が全く違う。

 フロントカナード、サイドステップ、GTウィングのエアロ効果とのマッチングもよかったみたいで、200km/h以上で生まれるダウンフォースに乱されることなく、超高速域での路面からの荒々しい入力をうまく、いなしてくれている。

 コースの関係上、まだ、200km/h前半程度までしか試してないが、この超高速域での接地感と安定性のせいで、体感速度が恐ろしく下がる(笑)

 RE雨宮の吉村氏によれば「この性能向上はダンパーのバルブの進化や最適化によるところが大きいです。初期減衰をかなり高速に出せるようになりました。」

 首都高なんかの高速コーナーで、しかもそこに道に継ぎ目があっても雨天やオイルがまき散らされていない限りは(笑)、吸い付くようにして普段よりも明らかに高速に曲がっていける。

 また、雨宮からの帰り、東関東道でトラックがノーウィンカーで車線変更して進路が妨害されて急ブレーキを踏む瞬間があったのだが、明らかにブレーキの効きが前よりもよくなったことも実感した。

 ダンパーの初期減衰の立ち上がりが速いと初期レスポンスはよくなるが、引き替えにダンパーが堅くなって路面への追従性が悪くなり、ブレーキの効きに響く場合があるが、DG-5はこの点でもよい感触。
 前輪も後輪も路面を捉えつつ、不満ないレベルでの初期応答フィーリング。

 (ちなみに余談だが、スポーツカーは前方投影面積が小さいので、目の悪いトラックドライバーや、携帯電話をいじりながらのアホドライバーから見えないことが多いようで、よくこういう目に合う。なので、スポーツカー乗りは日中でも高速巡航の時はライトを付けている人が多い)

 うーん。

 最初にこの足に会いたかったなぁ。アペックスのN1はロールは抑えられていたけどピーキーだったから、ボクレベルの下手っぴでは扱いにくかった。

 吉村氏「あー、アペックスのN1。5年前のですよね。うちのDGシリーズもその頃のは似たような感じだったから(笑)」
| comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Comment Form

icons:

Trackbacks