GT-R開発責任者が語る「World of GT-R…3年後の姿」リポート

 珍しく、CarWatchの仕事をさせてもらいました。

 お題は「GT-R、2011年モデル」。

 1つ前のエントリーで横浜に行ったことを報告していますが、実は、このためでした。

09.jpg
GT-R開発責任者が語る「World of GT-R…3年後の姿」リポート
予定の1時間を大幅に超え、2時間のセミナーに
このエントリーを含むはてなブックマーク
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101026_402554.html

 GT-Rの2011年モデルは外観にも手が入り、10%の馬力アップなどを含んだ、実質的なモデルチェンジのような内容になっています。

 このセミナーでは、開発責任者の水野和敏氏自らが、オリジナルの2007年モデルから最新の2011年モデルまでをどう改良してきたのかを語ってくれました。

 また、「エコが叫ばれる、この時代になぜGT-Rなのか?」…というような根本的な問題についても、この講演の中で水野氏は自らの考えを語っています。詳しくは記事の方をどうぞ。

 講演を聞き終わって、1つ分かったのは、GT-Rは、いわゆる高級なスポーツカーとしてスーパーなのではなく、内燃機関ベースの量産自動車として究極の高性能を与えられたことが"スーパー"なんだな、ということでした。

 なので同じ日産のスポーツ車種のフェアレディZとは違って、実用性の高い巨大なリアトランクを持っていますし、後席も広くないとはいえ、ちゃんと確保しているというわけです。

 それと、記事には盛り込みませんでしたが、「ボクは2000万を超える車は開発したくない」ということもいっていました。

 トヨタのLFA(3750万円)への当てつけというわけでもないでしょうが(笑)、いずれにせよ、水野氏は日産という量産車メーカーの中でできる「究極」を目指しているということなんでしょう。

 とはいえ、商売なので、いわゆる普通の裕福層の"スーパーカー好き"にも訴求はしますし、「GT-Rブランドの確立」もマーケティング戦略上やらざるをえないわけですが。

 よく車雑誌で、「GT-Rは速いことは速いが、乗っていて面白みがない」と書かれることが多いんですが、むしろそれは水野氏にとっては誉め言葉なのかも知れないな、と思いました。

 量産車メーカーとして、揺らぎのない、常に冷静沈着な高性能を具現化したら、そうなって当然でしょうからね。



オンライン仕事 > CAR WATCH | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Comment Form

icons:

Trackbacks