西川善司の3Dゲームファンのための「東京ゲームショウ2011」グラフィックス講座

 西川善司の3Dゲームファンのためのグラフィックス講座「東京ゲームショウ」編です。

 毎年、E3やTGSなどのショーイベント編は、半ば強引にテーマを括って書くわけですが、今年は、たまたま、アニメーション(モーション)に凝った作品の公開が集中していたので、その括りで書きました。

 モーションは、3Dゲームグラフィックスにとって時間方向のコンテクストになるので、それをうけて、タイトルにはキャッチーな「四次元」というキーワードをあしらいました(笑)

 この連載は、毎回、ぶっ飛んだサブタイトルがウリみたいなところもあるので。


西川善司の3Dゲームファンのための「東京ゲームショウ2011」グラフィックス講座
ついに“4次元方向”に進化し始めた3Dゲームグラフィックス達

http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20110926_479487.html

 もうトップレベルのシェーダグラフィックスは、技術的な違いが殆ど無くなってきてしまったのですが、逆に言うと「見た目だけが美しい」タイトルが増えてきていて、先進スタジオは、そのアンバランスさに気がついて、モーションを次世代へ進化させようとしてきています。

 モーションキャプチャは、静的なシーンに対しては究極ですが、動的なシーンに対しては、そのままでは無力です。

 動的なシーンで自然なモーション(アクション)を表現するには、何らかのプロシージャル的手法支援やシミュレーション的手法の支援が欠かせません。さらに、取り扱うモーションが「人体」ということになると、人間の意志の変移にも気を配らなければならず、いわば、AI的なノウハウも無関係ではなくなってきます。

 ここで取り上げた「ドラゴンズドグマ」「バイナリードメイン」「FIFA12」「アスラーズラース」などは、特にそういった傾向の進化がホットなタイトルです。

 なお、見た目が特に流麗なタイトルとしては「BATTLEFILED3」「FORZA MOTORSPORT4」を取り上げています。

このエントリーをはてなブックマークに追加
オンライン仕事 > GAMEWATCH | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Comment Form

icons:

Trackbacks